大学病院での
豊富な臨床経験を生かした
安全なインプラント治療
インプラント治療とは
インプラントとは、体に入れる人工の材料や部品のことを指します。
歯科では失った歯を補う方法として、インプラント治療を行なっています。
人工歯根を顎の骨に埋め込み、そこに上部構造の歯をアバットメントという支台で連結・固定します。
インプラントは見た目だけでなく、噛み心地などの機能面でも天然歯に近いため、入れ歯やブリッジに代替される「第三の歯」として広く普及してきた治療方法です。
当院のインプラント治療
まずは歯を抜かない治療が第一
インプラントは失った歯を補う優れた治療方法ですが、それでも天然歯に勝るものではありません。
当院では患者さまご自身の歯が第一と考え、できるだけ歯を残す治療を優先しています。
重度の虫歯や歯周病でどうしても抜歯が必要、または不慮の事故で歯を失ってしまった場合などに、有効な治療方法の一つとしてインプラント治療をご紹介させていただきます。
歯科用CT、シミュレーションソフトを使って安全に。大学病院とも連携。
インプラント治療で最も大切なことは「安全に、確実に」だと考えています。
そのためには十分な診査・診断を行ない無理のない治療計画を立てることが重要です。
院内には歯科用CTの設備やインプラント術前シミュレーションソフト、専用のオペ室(殺菌灯などを設置した清潔な環境)も完備しているので安心で確かな手術を行うことができます。
また、院長は大学病院のインプラント科にも在籍しているので高度な専門性が求められる症例に関してはより安全な治療を受けていただくため、大学病院との連携を図っています。
また歯周病の患者さまは、インプラント周囲炎のリスクがあるため、先に歯周病の治療をさせていただきます。
インプラント治療後も長く快適に使用していただくために、それぞれの症例に合わせた最適な治療を組み合わせて行ないます。
インプラント治療のメリット・デメリット
インプラントのメリット
- 自分の歯と同じように咀嚼できる
- 噛み合わせを回復できる
- 見た目が自然に仕上がる
- 他の健康な歯に負担をかけない
- 歯を失った部分の顎の骨が吸収されない
- 歯周病で骨の支えが少なくなった歯を守れる
- 耐久性に優れ、適切なケアで長持ちする
インプラントのデメリット
- 治療期間が長い
- 手術の必要がある
- 費用がかかる
歯を補うその他の方法
入れ歯
入れ歯のメリット
- 咀嚼機能をある程度回復できる
- 比較的短期間で設置できる
- 費用が抑えられる(保険適用のもの)
入れ歯のデメリット
- 歯を失った部分の顎の骨が吸収される
- 健康な歯に金属のバネをかけて固定する負担がある
- 定期的に作り変えたり調整する必要がある
- 装着に違和感を生じやすい
- 金属のバネが見えて見た目が良くない(保険適用のもの)
- 発音しづらさを感じることがある
- 噛む力は自分の歯と比べ極端に低下
ブリッジ
ブリッジのメリット
- 自分の歯と同じように咀嚼できる
- 噛み合わせを回復できる
- 見た目が自然なものに近い
- 費用が抑えられる(保険適用のもの)
ブリッジのデメリット
- 失った歯が多いと対応できない
- ブリッジの土台となる健康な歯を削る負担がある
- 構造が複雑になるのでケアが難しい
インプラント治療の流れ
- カウンセリング・精密検査
-
インプラント治療では、まず治療に関する疑問や不安など、患者さまのお悩みをじっくりカウンセリングいたします。
患者さまそれぞれの口内の状態によって治療方法は大きく異なるため、その診断に必要な検査や治療期間・費用といった治療内容についても、ご納得いただけるまで丁寧にご説明します。
持病などによりインプラント治療が不向きな方もいらっしゃいますので、歯科以外の健康状態についても確認させていただきます。
ご希望の治療法などについても、どうぞお気軽にご相談ください。
カウンセリング後、口内の状態を検査していきます。
視診や触診はもちろんのこと、レントゲンだけでなく歯科用CTなどを用いて精密検査を行ないます。
- 診断・治療計画
-
密検査の結果から診断をします。
診断をもとに患者さまにインプラント治療が最適かどうか、治療を行なうならばどのような方法で進めるかなど判断し、治療計画を立てます。
必要な場合は、虫歯や歯周病の治療も計画に含めます。
顎の骨の状態によっては、骨を増やす治療が必要になることがあります。
この場合には治療工程が増えるので、どのような順番で治療するかなどを説明させていただきます。
当院では、インプラント治療を行う前にシミュレーションソフトを用いて、インプラントの埋入位置や角度などについてより正確で安全な治療計画を立てるようにしています。3次元で立体的な画像なので患者さまにとっても治療計画をイメージしやすく十分にご理解された上で治療を受けていただくことが出来ます。
- 一次手術・骨との結合期間
-
虫歯や歯周病がない状態で、インプラントの一次手術を行ないます。
局所麻酔をして歯肉を切開し、顎の骨に穴を開けてインプラントを埋め込みます。
手術の所要時間は2時間程度で、入院の必要はありません。
当日の飲酒や入浴は控えて安静にお過ごしください。
手術後、インプラントと顎の骨が結合するまでに、2~6ヵ月程度かかります。
その間は定期的に通院いただいて、患部の状態を確認します。
日常生活に支障をきたさないよう、審美領域(前歯)では仮歯を設置しておきます。
- 二次手術
-
インプラントと顎の骨が結合したら、二次手術を行ないます。歯肉を再び開いて、埋め込んでいたインプラントに仮の土台(ヒーリングアバットメント)を装着します。(歯肉からの頭出し)
一次手術に比べて手術の範囲小さく、時間も30分程度と短いため、体への負担が少なく済みます。
- 最終的な土台(アバットメント)の装着
-
二次手術を行ってからおよそ1ヵ月後、歯肉の治癒を待って上部構造(上物)を取り付けるためのアバットメントという土台を装着します。
- 仮歯の装着
-
最終的な上部構造(上物)を装着する前に、仮歯を装着します。仮歯の目的として、奥歯では噛み合わせを確認・調整するため、前歯ではより自然な形を作れるよう確認と調整を行なうために装着します。
- 上部構造(上物)の装着
-
仮歯で噛み合わせや口元に調和した自然な歯の形が決まったら、型を取って、患者さまの元の歯の色に合わせて歯の色を決定し、どのような種類の歯を装着するか決めていきます。
でき上がったらアバットメントに上物を装着試適して、噛み合わせと見た目の確認をします。噛み合わせの調整が済んだら固定して、治療は完了です。
固定方法にはネジ止め式とセメント式があります。症例に合わせて選択していきます。
- メンテナンス
-
入れ歯よりも耐用年数の長いインプラントですが、長く使い続けるためにはメンテナンスが不可欠です。
噛み合わせの調整や歯肉の状態のチェックなどを定期的に行なうことで、快適な使用感が保てます。
インプラントのお手入れなど、日々のホームケアについてもご指導させていただきます。
ご自身での効果的なケアと定期的な歯科でのメンテナンスが、口内に不安のない健康的な生活を支えます。
インプラントの手術法
1回法と2回法
インプラント手術には、1回法と2回法があります。
1回法では、顎の骨へのインプラントの埋入時、インプラント体を完全に歯肉で覆わずヒーリングキャップというインプラント体に装着した蓋を歯肉の上に出して手術を終えます。治療期間が短く、そして歯肉を切る手術が1回で済むメリットがあるものの、顎の骨が硬くしっかりしている場合にしか行なえません。
2回法ではインプラントの埋入後に歯肉を縫い合わせて、骨と結合するまで期間を置き、2回目の手術でヒーリングアバットメント(仮の土台)の装着を行ないます。2回手術をしなくてはなりませんが、インプラントと顎の骨とがしっかり結合するのを待って上部構造を取りつけるので、安全性が高く骨量が少ない場合にも適用できます。
当院では患者さまの状態に合わせて方法を選択し、ご説明させていただきます。
骨が足りない方へ
顎の骨の量や幅が足りないと、そのままではインプラントを埋め込むことができません。その場合には、次のような治療を行ないます。
ソケットリフト法
上顎の骨にある程度の高さはあるものの、わずかに足りない場合に行なう手術法です。
インプラントを埋め込むために顎骨に開けた穴から、歯を支えている歯槽骨を押し上げて骨を充填し、インプラントを設置します。数ヵ月、骨とインプラントが結合するのを待ってから、二次手術を行います。サイナスリフトよりも体への負担が少なく、痛みや腫れもほとんどないというメリットがあります。
サイナスリフト
上顎の骨にインプラントを埋入するのに十分な高さが確保できない場合に行なう手術法です。(一般的な基準としては高さ6mm以下)
サイナスとは上顎洞のことで、上顎の奥歯の上にある空洞です。
まずは上顎洞の粘膜と歯槽骨の間に骨を移植する手術を行なって、上顎の骨にインプラントを埋め込むスペースを確保します。
移植した骨組織が固まるのを数ヵ月待ってから、インプラント埋入手術を行ないます。
GBR法
顎の骨が痩せた状態の場合に、骨を補填しながら手術を行なう方法です。インプラントを埋め込むときに骨の補填剤も入れ、メンブレンという人工膜で覆って骨を再生させます。骨が再生するのを数ヵ月間待ってから、二次手術を行ないます。(埋入同時GBR法)
インプラントと定期検診
-
歯周病対策が最重要
インプラントは、ご自身の歯と遜色ない噛み心地と見た目を手に入れられる治療法です。長く快適にご使用いただくためには、天然歯と同じく適切なメンテナンスをすることが重要です。
インプラント自体は虫歯になることはなく、入れ歯などより耐久性にも優れています。しかし天然歯を失う最も多い原因と同じく、歯周病原細菌が大敵です。
インプラントを埋め込んだ歯肉周囲から細菌が感染し、インプラント周囲炎を起こすと、歯肉や骨が侵され、インプラントを支えられなくなります。
インプラントには神経がないため、患者さまご自身ではなかなか感染に気づくことができません。手遅れになる前に、定期検診で口内の状態をチェックしてください。 - セルフケアとプロのメンテナンスで 毎日のプラークコントロールはケアの基本です。 当院では、ご自宅での効果的な歯磨き方法をご指導しています。磨き残しやすい箇所の確認やデンタルフロス・歯間ブラシの使い方など、お伝えします。 それでも歯磨きでプラーク(歯垢)の完全な除去は難しいので、溜まったプラークや歯石は歯科の定期的なクリーニングで除去しましょう。歯周病になる前に、早めの対処が大切です。
- 噛み合わせの調整で長く心地よく 耐久性に優れたインプラントも、まれに折れてしまったり、天然歯が欠けてしまったりすることがあります。そうしたケースのほとんどは、噛み合わせの調整が不十分であることが原因です。 悪い噛み合わせは、肩こりや頭痛など、全身のバランスにも影響します。 ご自身の歯と同じく、インプラントも定期的に噛み合わせの確認を行なうことで、心地よい使用感の持続が期待できます。
インプラント治療 料金表
項目 | 詳細 | 料金 |
---|---|---|
検査 | CBCT撮影・診断(全顎) | ¥13,000 |
CBCT撮影・診断(部分) | ¥5,000 | |
インプラント | 埋入手術 | ¥230,000 |
GBR法 | ¥100,000 | |
埋入同時GBR法 | ¥70,000 | |
ソケットリフト | ¥50,000 | |
サイナスリフト | ¥200,000 | |
クレストスプリット | ¥50,000 | |
歯周形成手術 | ¥50,000 | |
免荷期間中の仮歯 | ¥5,000 | |
免荷期間中の仮義歯 | ¥20,000 | |
仮歯 | ¥20,000 | |
ガイドサージェリー | ¥65,000 | |
上部構造 | 金属焼き付けセラミック+アバッドメント | ¥200,000 |
ジルコニアセラミック+アバッドメント | ¥200,000 | |
金属(PGA,18K)+アバッドメント | ¥170,000 | |
ハイブリッドレジン+アバッドメント | ¥180,000 |
※料金は税別です。
※上部構造装着後、定期的にメンテナンスを受けて頂いている方は、5年保証致します。
※別途、処置料として¥1,000/回かかります。
※難症例の場合には別途、追加料金がかかる場合があります。